東京集中の緩和と地方活性化のために本社の移転を誘導して欲しい

こんにちは、ヤマヤタケシです。

富山から東京に2度目の引っ越してきました。人生を右往左往しております。

さて、こんなニュースがでています。
5年連続、人口減 24万人減、1億2643万人 東京へ集中、さらに

日本の人口が24万人減っていても、東京都の人口は7万人増えているという恐るべし東京の吸引力!

自分もまんまと吸い込まれてきました!なぜ東京に来たか?仕事目当てです!金目当てです!

今年は、なるべく稼ごうをテーマに生きています。今の自分にとってプログラム能力を活かすのが一番稼げます。その仕事のお客さんは主に東京にいらっしゃいます。情報産業は東京ですね。情報産業が東京に集まるのは、様々な会社の本社が東京に集まっているからです。本社は情報を処理するので、当然の流れです。

本社を地方に分散させましょう。業界単位で。業界単位でどっかの地方に集約しないと日本の東京一極集中傾向が止まらないでしょう。自動車のトヨタの名古屋、映画のハリウッド、経済のニューヨーク、政治のワシントンそんな感じで。

富山には製薬会社は多いらしいので、日本の製薬会社は全部富山に移転!急な移転は難しいでしょうが、富山に移転するメリットを経済特区なんかでやって徐々に集めましょう。全世界に向けて薬の富山になれば活性化します。なんなら、海外の企業も持ってくればいいじゃない!製薬会社が集まれば、薬の開発で使うコンピュータシステムの仕事も集まり、プログラマの仕事も発生して富山で稼げます。

自分はプログラマとはいえ、ゲーム業界のキャリアが長いので富山でゲーム会社!とか思ったりもしますが、業界単位で日本を再編するのであればしょうがないです。ゲーム業界は九州に集めましょう。そして、ゲーム業界にこだわるなら九州あたりに行くし、汎用的プログラマでいいなら富山で働きましょう。

経済特区とか一時期話題になりましたが、「どぶろく特区」しか記憶にありません。どぶろくじゃ弱すぎるよ・・・。本当は、地政学的な有利さが欲しいところですけど、思いつかないので制度的に作りましょう。

もう一つ東京に本社が多い原因として、規制と指導と税金の予算を握る省庁が東京に集まっているからです。業界ごとに省庁がついてますし、多くの業界が国の顔色を伺っている以上、そこに集まるのは必然です。まずは、業界ごとに省庁を分散させましょう。本社の連中がいちいち地方へ出張するのが面倒になり、本社が移転するでしょう。厚生労働省を富山に持ってきましょう。

あー、プログラムの仕事で高い収入を得ながら富山の実家で可処分所得を最大化して楽しく生きていきたいのですね!

日本の人口減少に歯止めをかけるなら地方を活性化するしか道はないのです。東京の家賃はハンパないので、3人以上の子育ては超しんどいのです。超しんどいことがわかっているから晩婚化ですし、生涯独身な傾向があります。俺です。

地方で自給自足を試みましましたが、貨幣経済による分業体制と人類の文明の偉大さを身にしみる結果になりました。寿司もたべたいし、酒も飲みたいので、貨幣経済からは抜けられません。だったら、より稼いでやろうじゃないか!

そんじゃまた。

東京集中の緩和と地方活性化のために本社の移転を誘導して欲しい” への24件のコメント

  1. 日本ハムの北海道移転は良かったと思います。
    東京にたくさんチームが固まっていてもしょうがないですよね。

  2. 賃金格差も需要と供給なので、地方に生産性の高い大きな会社が移転しただけで相場は上がると思います。飲食業や清掃業や小売業需要にも連鎖的にお金が流れます。
    自ずと人手不足になり、相場があがるでしょう。

  3. ゲーム業界というかIT業界やゼネコンなんかも同じ構図です。
    商売は人から人なので、人が多い東京はやっぱりビジネスには向いている場所でしょうね。一気に大きくなるかもしれないし、すぐに倒産かもしれません。
    田舎はじわじわ変化しますが、東京の変化は早いです。でかいビルが無くなって、すぐに新しいのが建ちます。

  4. こんにちは。
    自分はIターンで長く住んでいた東京から北海道に移住したものです。
    こちらに住んでみると、いかにして地方が疲弊しているか、ひしひしと感じます。
    100万都市である札幌でさえ仕事がありませんよ。
    有効求人倍率が良くなった・・・なんて、世の中じゃ言われてますけど、それどこの話ってな感じです。
    富山に薬関係の会社の移転、いいですよね?北海道にも大きな企業様が移転してくれればいいなと思います(その点、プロ野球の日本ハムファイターズはよくぞ移転してくれました!)。
    どなたかも書かれてましたが、都会に集中するのはいろんな面でよくないですよね?札幌あたりでは朝の通勤時間のラッシュなんて、ラッシュといえないほど余裕ありますもんね。

  5. 初めまして^^
    私が常日頃楽しくやっているゲームの業界がそんな風になってるとは知りませんでした><
    東京のイメージは物価も高くて人は多い、でも儲けたいならやっぱり何もかも揃っている東京って感じですね。
    私の田舎は若い人が不足してて本当にヤマヤさんのおっしゃってるとおりだと思いました。
    田舎も潤してほしいものです;w;

  6. 私も地方暮らしで月に数回は仕事の都合で東京に行きますが、皆本社が東京だど満員電車が解消されないし、地方から出社する人は交通費がかかるし、一極集中しすぎで効率が悪いです。
    それなら地方に移したほうが満員電車に乗らずに地元での働き口になるし都会に出なくて済むという利点があります。
    問題は、都心と地方の最低賃金の格差でしょうか。
    地方行くとパートの時給が600円というのもザラですからね。

  7. 人口密度の高さはストレス源でもありますね。
    地方はとても広いので、中途半端な建物をあちこちに立てるよりも、日本で1番の博物館ならX県、美術館ならY県というように本気なヤツを地方に配置して欲しいですね。
    テクノの街とか、ロックの街とか、歌舞伎の街とか、そういう文化レベルの分散もアリですね。
    うどん県よりは、音楽県テクノ市インダストリアル町があれば住みたいです。

  8. 年に何回か東京に行くが、いついっても人が多く鬱陶しいかぎりである。人口が多いということで、催し物ものなども頻繁におこなはれているようだが、これなどもなるべく地方でおこなはれるようにしてもらいたいものだ。特に博物館の企画展などは新聞社との共催でおこなっているのが多い。これなども新聞社のかね儲けのためかはしらないけれど、地方を優先的におこなってもらいたいものだ。そのためには、文化施設を東京から地方に移すようにしなければならないだろう。そうすればいくらか地方も活性化かすると思うこ。

  9. 民間企業はは国の行く末のために移転のコストを負担しないでしょう。株主にしかられます。外国人投資家も多いですし。
    やはり国の問題は国の予算でやってしかるべきでしょう。安くない税金を負担していますし。
    やっぱり、地域ごとに業界を持つのは日本全体として良いと思います。
    経済的合理性を国が作って、企業は時期を見てそれに便乗しましょう。

  10. そうですね、やっぱり人口減少を食い止めて、国の未来のためと思うのであれば厚生労働省あたりが真っ先に移転すべきですね。
    今の人口減少に関しては雇用や健康が直接的な原因ですし、厚生労働省が担当している分野です。

  11. 交通機関が発展しているから集まるよりも、人が集まるから発展するの順番だと思います。
    事実、地方においてはせっかくある線路が赤字で廃線になっていきます。
    自家用車の普及によって鉄道やバスが廃れているのはどこも同じだと思います。
    順番として、とにかく人が集まる引力が必要です。それさえあれば、問題解決としての公共交通機関の発展が副次的に起きるでしょう。

  12. こんにちは
    都心部に人が集まる要因として公共交通機関が発展していることもひとつの要因であると思います。
    私の実家は静岡ですが、場所によっては電車が1時間に1本という駅もあります。
    働くにあたり、通勤時間の予定をたてやすい都心部のほうが人が集まりやすくなってしまうのではないでしょうか?

  13. 私も、みんなが東京に出てこなくても、地元で十分生活できるようになってほしいと思っています。私自身は、東京に出るより海外に出てしまいましたが、いつか日本の田舎に戻りたいなあという思いはあります。

    東京集中の緩和のためには、やはり、まず省庁が移転するのが効果的だと思います。時間はかかると思いますが、長期的に取り組んでいくべき課題ですね。複数の省庁間にまたがる事項や閣議などの調整は大変になるかもしれませんが、そこは書類を減らして効率化を図るよう、知恵を絞ってほしいですね。

  14. 東京出身の者ですが、同級生のほとんどはやはり東京に残っています。私もですがよっぽどのことがないかぎり、東京から離れる気はしないですね~
    入ってくるばかりで出ていかない訳ですから、東京の人口が増えるのも頷けます。
    業界ごとに拠点を決めるっていうのはすごく面白いなと思いました!
    昔は物理的に企業が近い場所に構える必要があったと思いますが、今はインターネットでweb会議などもできて、遠くでも十分やりとりできますしね。
    素人な意見ですみません。。

  15. 企業より先に官庁・省庁が移転するべきでは?
    自分たちの生活が不便になったら、本気で地方を活性化しようとしてくれるような気がします。
    現実的には北関東あたりが限界のような…。
    業界ごとに移転は、リスク回避のためには避けた方がいいと思います。

  16. 宮城の景気はいかがでしょうか?
    宮城県はすでに新幹線が通っていますね。富山も来年の春に新幹線が通ります。東京まで2時間ちょっとです。とはいえ、「早く楽に行ける」能力があっても理由がないといけません。
    インフラの基本無料のアプローチはいいですね。似た製作として、特定業界の税金を安くするのもありでしょう。
    ただ、いろんな自治体が利益誘導的に似たようなことをやると意味がなくなるので、国が日本の未来図をベースに調整しないといけませんね。
    地方のチャンスがなかなか大変で・・・。

  17. はじめまして。
    東京から宮城県へ戻った者です。
    確かに、東京に居ればIT業界の仕事は得やすかったです。
    地方に戻ってきてみると、工場や企業の本社誘致の為に、自治体が一生懸命に「道路」を作ろうと必死なワケですが・・・。
    道路作ったところで、不便な点に変わりは無いワケです。
    寧ろ、自治体を上げてネットワークなどのインフラを強化して、「基本、無料」とかにした方が魅力的だと思っています。
    IT産業は、土地の制約を受けません。
    住宅なども安く提供して、職住近接型の暮らしが実現できるならば、土地の安い、環境の良い「地方」にこそチャンスがあると感じています。

  18. 住宅や学校など社会インフラはどうしても必要ですね。
    国が制度として特定の地方にメリットを用意して、徐々に移転させるのがいいかなと思います。国は予算が豊富なので、まずは国政機能からやっていただきたいですね!

  19. ですね、進学と就職が大きいです。職は地方のハローワークとか、月給15万円とか普通ですし。物価が安いとはいえ、さすがに・・・と思いました。
    地方では、でかい工場の閉鎖などが本社の方針で起きて、雇用が安定しませんね。地場産業って大事だなと思います。

  20. 富山へ誘致!といったときに、埼玉や千葉や神奈川じゃダメなの?と言われると反論できないですね。集中の緩和策として近県への分散は現実的ですが、ドーナツ化現象と年の再開発のサイクルでしかないので、思い切って地方に飛んで欲しいですね。

  21. 初めまして。おっしゃるとおりですね。災害時のリスク分散のためにも、東京の一極集中は危険だと言われていますし。
    ただ受け入れる側の環境整備が出来なければ難しいです。数万人規模の会社が移転する先での、住居や学校の受け皿があるのか。
    産業界だけでなく政治が関わる話ですね。そもそも国政機能も地方に分散しないと、災害が起こってからでは手遅れなので、まずは国からだと思います。

  22. こんにちは。
    確かに東京に何もかも集まりすぎですよね。仕事を探すにしても、勤務地は都内、都内、都内でなかなか東京周辺の埼玉、千葉、神奈川の求人を目にする機会が少ないです。
    いきなり地方にまとめて移転は難しくても、東京近県に分散してくれないかなと良く思います。

  23. こんにちは!(^^)!
    確かに何もかも東京に集中していて、このままでは地方はすたれていく一方ですね。
    家賃も物価も高いのになぜ皆東京に集まるのでしょうか~?
    やっぱり進学や就職なんでしょうかね。
    職がなけりゃ現実的にその土地に移っても暮らしていけないですもんね。
    仰るように企業は地方に本社を移して、地方での雇用を充実させていってほしいです。
    雇用が安定すれば結婚する人も増えていくと思うんですけどね~(^^)

hy へ返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です