円相場と日経平均の関係の考察

こんにちは。ヤマヤタケシです。
日経平均連動型インデックスファンドを買っていたので、やっと黒字になりました!
これがいつまで続くのかが、わたし気になります。

この株価上昇のきっかけは民主党の敗退であり、自民党の復権です。
自民党が輸出製造企業のために円安誘導とインフレ誘導を行うようです。

円安にしろインフレにしろ、株価は上がります。
特に、ドル円の為替市場と日経平均はすんごい連動しているんですね。

グラフによると、
円安になれば株価は上がり、
円高になれば株価は下がります。

なぜ、きっちり一致するのでしょうか
大小様々な理由があるでしょうが、一番大きい原因は何でしょうか?

考えた結論は、
「企業の価値の変化が円の価値の変化よりも遅いので、
円で表現されている株価は円の価値で変動する。」
です。

株価はその企業の価値を表現しています。
日本企業の株価は円で取引されているので、単位は円です。

その円の価値が変動することと、企業の価値の変動は別問題です。
輸出企業なのか、輸入企業なのかによって円相場の影響は逆に働きます。
構成比率にもよりますが、日経平均ではその影響は打ち消しあっています。
そういうこともあり、一日単位では、企業の価値はほぼ同じです。
昨日と今日で潜在的な企業価値が大きく変わることはありません。

投資の世界はすでに国を超えるのが普通になっています。
例えばアメリカ人が日本企業への投資するときは、
円安だと持っているドルでいつもより多く円が買えます。
その円を使って株を買います。

相場の世界は、売手と買手が拮抗したところで値段が決まっています。
需要が大きくなると、値上がりし、供給が多いと値下がりします。
外国人が株をいつもよりも多く買えるということは、株価の上昇につながります。

そういうことで、円安で株価が上がる現象が出ています。

残念なのは、地球規模でみると株の価値は上がっていません。
例えば、円の価値が半分になって、株価が2倍になったときは、
株を売って、アメリカ製品を買っても、いつもと同じ量しか買えません。

最近は特に、日本企業のものよりも海外製品を買っているので、
ドルベースでの値上がりは重要です。
数年前の小麦価格上昇にともなっていろいろな食物の値段が上がりました。

円安に誘導することは、ぱっと見の景気が良くなりますが、結局のところ特効薬ではありません。
ただ、景気は気分なので、素直に騙された方が、景気は良くなりますね。

それでは、レッツ!ビギン、ポジティブシンキング!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です