Amazon Web Serviceを触ってます

こんにちは。ヤマヤタケシです。
フルスタックエンジニアです。
なんちゃって。

Amazon Web Serviceを触っています。
略してAWS!

とりあえず「Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築 」沿って順番に手を動かしました。AWSは本が出てから仕様変更があったらしく、すでに3箇所ほど本の内容とAWSの内容がズレてきています。この本の賞味期限もまた短いでしょう。技術はナマモノですね。

2年前にEEEPCにFree BSDとかCent OSとかインストールしました。OSのダウンロード、インストール、設定なんかに数時間かかりました。AWSはそれと比べると爆速です。OSはAMIっていうイメージがあるので起動まで1分くらいで、そこにアプリを入れるのも数秒です。

sudo yum -y install nginx

とか1秒で終わるんですね。
ビビります。これが大規模化による効率化ってやつです。ロードバランサを挟んで、WEBサーバーを2台並べて、冗長化して・・・みたいな複雑な構成もWEBでポチポチやるだけで作れてしまうのは本当に次世代感あります。

無料枠もあるしサーバーの学習にはもってこいな環境です。始める前にサクラのVPSと比較しましたけど、完全にベツモノです。データセンターが地球のあちこちにあったりして、もうグローバル!自分の目で見たわけじゃないから、騙されてるかもしれませんけどねw

「基礎からの・・・」を半分くらいやるとWEBサーバーが外部からアクセスできました。

次は応用編もなんとなく勉強したくて「Amazon Web Services クラウドデザインパターン設計ガイド」を買いました。C++とかJavaとかのオブジェクト指向な分野に「デザインパターン」というのがあるんですが、AWSのクラウドでもデザインパターンがあります。

コンピュータの世界はスケールアップと、スケールアウトと、仮想化と、どんどん発展していきます。
そろそろ脳のシナプスを超えるらしいし、コンピュータに支配される日も近いでしょう。

そんじゃまた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です