イープラスでチケットかったんだけど、釈然としない

こんにちは。ヤマヤタケシです。
EDC JAPANに行こうかなとチケットを買おうとしています。
イープラスでとりあえず申込んだのですが、こんな感じです。

チケット料金:¥15,000
サービス料:¥864
システム利用料:¥216
振込手数料:¥216
※店頭発券手数料¥108を別途お支払いください。

納得できーん!
チケット代以外で¥1,404もかかっています。

チケット料金はもちろん納得しているのだけど、「サービス料」「システム利用料」「振込手数料」「店頭発券手数料」ってなんじゃい?
普通の商品であれば、流通コストとか諸々が商品の代金に含まれていますよね?

イープラスから買うから?このチケットは他の販売ルートもあるから比較すればいいのか?

このイベントのチケットは、いろんな販売チャネルへのリンクが公式ページから張られています。

イープラス、ローソンチケット、ぴあ、IFLYER Eチケット、CNプレイガイド、楽天チケット、YAHOO!チケット、カンフィティ、なんと8種類!

く・・・、こうなったら、比較してやろうじゃないか。

調べてみると同じサイトでも条件によって値段が違います。
まとめきれん・・・。
しょうがないので、なるべく現金をコンビニで支払って買うパターンを選びます。
そのため、クレジットカード決済のところは安く見えるかも・・・。

結論!

イープラス ¥1404
ローソンチケット ¥838
ぴあ ¥1054
IFLYER Eチケット ¥648
CNプレイガイド ¥540
楽天チケット ¥324
YAHOO!チケット ¥540
カンフィティ ¥216

詳細!
■イープラス(864+216+216+108=1404)
サービス料:¥864
システム利用料:¥216
振込手数料:¥216
発券手数料:¥108

■ローソンチケット(514+216+108=838)
システム利用料:¥216
先行サービス料:¥514
店頭発券手数料:¥108
FAQ:http://help.l-tike.com/faq/detail/4/25

■ぴあ(216+514+216+108=1054)
システム利用料:¥216
特別販売利用料:¥514
決済手数料:¥216 セブン-イレブン支払
発券手数料:¥108 セブン-イレブンで発券
FAQ:http://t.pia.jp/guide/charge.jsp

■IFLYER Eチケット(¥648)
サービス手数料:¥648
※登録が面倒だったので詳細不明。

■CNプレイガイド(216+108+216=540)
システム利用料:¥216 (1枚あたり)
決済手数料:¥216 (セブン-イレブンにて支払いをする場合1申込あたり)
決済手数料:¥216 (ファミリーマートにて支払いをする場合1申込あたり)
店頭発券手数料:¥108 (セブン-イレブンにて発券する場合1枚あたり)
店頭発券手数料:¥108 (ファミリーマートにて発券する場合1枚あたり)
http://www.cnplayguide.com/mem/usegid.aspx

■楽天チケット(0+108+216=324)
※クレカしか決済方法がない
決済方法:¥0 (クレジットカード決済)
店頭発券手数料:¥108 (ファミリーマート)
システム利用料:¥216

■YAHOO!チケット(216+108+216=540)
システム利用料:¥216
決済方法:¥0 (クレジットカード)
決済方法:¥0 (ペイジー)
決済方法:¥216 コンビニ振込手数料
セブンイレブン発券:¥108

■カンフィティ (108+108=216)
サービス手数料:¥108
発券手数料:¥108
FAQ:https://www.confetti-web.com/guide/fee.php

まとめ。
ちゃんと調べたことはありませんでしたが、「予約」「支払い」「発券」「振込」「先行予約」とステップごとに課金されるですね。
そして、業者が別です。なんとも複雑・・・。各項目もあったりなかったりするし、ツライ。

業者が別だからお金がかかるのはなんとなく想像はできますが、だったら1社でやってるところが安いのか?というとそうでもなかったりします。

チケットを予約して買う方法の時代の変化を感じます。
昔の方法も対応しているところもあります。
昔:お客さんが電話をかけて、人間が応答して、現金書留とか銀行振込とかで支払って、郵便で運びます。
今:PCからWEBサイトを開いて、サーバーが応答して、コンビニで支払って、コンビニで受け取ります。

そこまで調べると、最初にわけわからない感じの金額の理由も分かってきました。
郵便だと配送手数料¥617かかるところが、コンビニの発券¥108になってよかったねというように、コスト削減には成功しています。

しかし、予約してお金払ってイベントに参加するというのが、PCだけで完結できるのに、なんだかいろんな業者が入り混じってしまって大変です。
カンフィティはそのあたりうまくやっているのかもしれません。
イープラスのシステムとか値段とか、時代の変化についてきてない感がハンパないです。

いやー、勉強になりました。

そんじゃまた。